2015年7月30日木曜日

人称

火花を読んでいた時にも思ったけど、
一人称の小説って、
語り手、

つまり私がとても賢く思える。

なんでかというと、
小説が賢い言葉で書かれているからだ。

情景にせよ心情にせよ、
巧みに書かれている。

ということは、
語り手である私が賢いということになる。

これは矛盾をはらんでいて、
賢くない人間の一人称小説は、

本来、
賢くない日本語で書かなきゃいけないはずなのに、

それでは小説として成り立たないだろうから、
どうしても賢い言葉で書いてしまう。

あるいは、
形として下手な日本語で書かれていても、
やっぱり何がしかの感情を読者に想起させるためには、
やっぱりテクニックを使わなければならない。

そういう意味でやっぱり賢くなってしまう。

自分語りの難しさは、
結局そういうところにあるのではないか。

自分を正直に語ろうとすればするほど、
頭でいろいろ考えてしまい、
結果として、
語られた言葉は本当の自分とかけ離れてしまう、

のではないか?


0 件のコメント:

コメントを投稿

遺志

30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...