2018年10月28日日曜日
快作
本日のロードショー。
娘が突然いなくなった父親が、
娘のパソコンを駆使して探す物語。
全編がパソコンの画面という、
かなり変わった演出だったけど、
SNSや動画投稿サイトなどから手がかりを得ていく、
極めて現代的な状況とサスペンスが絶妙にミックスされていて、
非常に面白かった。
カメラを止めるなもそうだけど、
あるアイデアを思いついて、
それを必死で映画化した情熱が伝わってくる。
ハリウッド的な、
てんこ盛りにしたが挙句訳のわからない映画と違って、
一本筋が通っているから、
多少のアラはあっても、
好感を持って見ていられる。
映画はやっぱりこうでなくっちゃ。
パソコンの使い方も勉強になった。
客席は半分も埋まってなかったけど、
それは有名俳優とかがでてないから仕方ない。
宣伝も大してしていない。
でもこの作品は非常に良くできた作品だとお勧めする。
何より後味が悪くないのがいい。
現代的でサスペンスで、
しかもヒューマン。
是非劇場で。
遺志
30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...
-
TBS日曜劇場「南極大陸」。 今日が2回目だった。 キムタクが主演だから、 というのではなく、 綾瀬はるかが出ているから、 初回も見たけど、 彼女、 あんまり出番ないね。 それはともかく。 キムタク演じる主演の倉持という人が、 南極観測の実現に奔走しな...
-
夕食後、 母と「たけしの家庭の医学」を見ていた。 前から度々書いているけど、 ぼくはこの手の番組が苦手である。 それでも、 「不眠」がテーマだったので何となく見ていた。 別にぼくは不眠じゃないけど。 すると、 番組に出ている医者がこんなことを言い出した。 ...
-
行って参りました甲子園。 今季初のプロ野球観戦である。 ちゃんとナイターであることを確認し、 夕方から出陣。 三塁側内野席についたのは五時過ぎだった。 途中のコンビニで買った、 コーラとポテチとポップコーン。 思いっきりジャンクな...
0 件のコメント:
コメントを投稿