2018年4月23日月曜日
仮装
先日のロードショー。
近未来の話。
人々はみな3Dゴーグルをつけ、
仮装の世界を楽しむ。
車のレース、
娯楽、
戦争、
宇宙旅行、、、
そこに現実世界と変わらない。
変わっているのは自分。
現実世界がどんなに貧しくても、
仮想世界では全くの別人になれる。
ゴーグルを外せば冴えない人生でも、
仮想世界では皆の賞賛を浴びるスターにだってなれる。
この世界でできないのは食事と排泄だと、
映画では説明されていた。
電車の中でほとんどの人がスマホを眺めている光景が、
ゴーグルに変わっただけだ。
つまり、
この情景はまさに近未来に必ず現実のものとなるだろう。
そこで現実と仮想世界がリンクする物語が描かれる。
仮想世界を牛耳ろうとする現実世界の巨大企業と、
一般市民の戦いだ。
込み入った世界をよく描いていると感心した。
もちろん、
ツッコミどころはたくさんあったと思うけど。
でも映画で一番強調していたのは、
リアルは一つということだった。
どんな仮想世界であっても、
最後に頼りになるのはリアルな人間の信頼関係だと。
コンピューターゲームの黎明期から知っている僕らには、
まさに共感できる内容で、
娯楽作品としては上出来だったし、
近未来について示唆に富んだ作品だった。
遺志
30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...
-
TBS日曜劇場「南極大陸」。 今日が2回目だった。 キムタクが主演だから、 というのではなく、 綾瀬はるかが出ているから、 初回も見たけど、 彼女、 あんまり出番ないね。 それはともかく。 キムタク演じる主演の倉持という人が、 南極観測の実現に奔走しな...
-
夕食後、 母と「たけしの家庭の医学」を見ていた。 前から度々書いているけど、 ぼくはこの手の番組が苦手である。 それでも、 「不眠」がテーマだったので何となく見ていた。 別にぼくは不眠じゃないけど。 すると、 番組に出ている医者がこんなことを言い出した。 ...
-
行って参りました甲子園。 今季初のプロ野球観戦である。 ちゃんとナイターであることを確認し、 夕方から出陣。 三塁側内野席についたのは五時過ぎだった。 途中のコンビニで買った、 コーラとポテチとポップコーン。 思いっきりジャンクな...
0 件のコメント:
コメントを投稿