2017年5月31日水曜日
一貫
本日のロードショー。
河瀬直美監督のカンヌ出品作。
賞を逃したからか平日だからか、
ガラガラ。
あ、
今日の映画館は梅田のブルグ7。
久々の遠征。
でもこの映画館は、
シートも音響もすごくいいのでビックリ。
映画は前作の「あん」より、
ストーリー性が乏しくて、
でも映像はとても綺麗だった。
視覚障害者を扱う作品だけに、
細かいところまで音に気を使っていた印象。
だから見るなら映画館がおすすめ。
監督は脚本も編集も自分でやっているようで、
だから、
好き嫌いはともかく、
作品に一貫性があって、
そこは好感が持てた。
映画の音声ガイドをつける女性と、
失明寸前のカメラマンが主人公で、
二入が恋に落ちるんだけど、
実年齢だと20歳は違うと思うんだけどな。
そもそも、
目の見えない人が、
音声ガイドを頼りに映画を観るという行為は、
目の見える僕には想像できない。
ガイドで説明しすぎると押し付けがましいと言われ、
少ないと逃げていると言われ、
一体誰のために頑張っているのか?
と問いたくなった僕は差別主義者なのだろうか?
目が見えないと言っても、
生まれつき見えない人と、
途中から見えなくなった人とでは、
想像力も全く違うだろうし、
その、
どの辺にフォーカスしてガイドすればいいのか、
そういう難しさもあるだろうに。
「あん」の音声ガイドをつけている様子から、
監督は着想を得たようだけど、
映画内映画とか、
一見しただけでは読み解けない要素があって、
やっぱりちょっと難しかったかな。
でも、
先にも言ったように、
監督が全責任において作りたいものを作りきった感はあり、
それは清々しい印象を与えた。
遺志
30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...
-
行って参りました甲子園。 今季初のプロ野球観戦である。 ちゃんとナイターであることを確認し、 夕方から出陣。 三塁側内野席についたのは五時過ぎだった。 途中のコンビニで買った、 コーラとポテチとポップコーン。 思いっきりジャンクな...
-
TBS日曜劇場「南極大陸」。 今日が2回目だった。 キムタクが主演だから、 というのではなく、 綾瀬はるかが出ているから、 初回も見たけど、 彼女、 あんまり出番ないね。 それはともかく。 キムタク演じる主演の倉持という人が、 南極観測の実現に奔走しな...
-
B'Zがデビューしたのは1988年、 その翌年、 ぼくは社会人になった。 時はバブル絶頂期。 給料をもらえる身になったぼくは、 カラオケスナックへ毎日のように繰り出し、 彼らの新曲を次々に、 そう何年にも渡って歌った。 BAD COMMUNICATION ”愛しい人よ”G...
0 件のコメント:
コメントを投稿