2017年10月10日火曜日
構造
本日のレイトショー。
1960年代にNASAで働いた、
3人の黒人女性の物語。
実話ベースだというから、
脚色はかなりあるとしても、
あの時代にそんな人らがいたことすら知らなかったから、
かなり驚いた。
3人はいずれも才気あふれ、
結婚しながら働くキャリアウーマン。
だが時代は黒人が公然と差別される時代だ。
バスでもトイレでも、
白人用と有色人種用が分けられていた。
彼女らは、
そういう時代に表むき強く反発するわけではなく、
黒人で女性という、
二重の制約の中、
したたかにキャリアを切り開く。
もちろん彼女らには、
類稀なる才能があったからできたという側面はあるにせよ。
派手さはないけど、
地に足がついた演出で、
ところどころ涙が溢れた。
何より3人の女性役の女優が素晴らしい。
ビデオでもいいから見て欲しい。
しかし、
それから半世紀以上経っても、
日本で女性の社会進出は本当の意味で進んでいるとは思えない。
今の日本社会で上にいる人、
例えば小池百合子などは、
語弊を恐れずに言えば、
社会的には男性だ。
いや、
男性以上に男性的な思考がなければ、
今の日本社会で上に行くことはできないと思う。
社会の構造が男性思考でできているのだから、
当たり前と言えば当たり前なんだけど。
だから、
社会の文法を日本語から英語に変えるぐらいの、
革命がなければ、
男女平等の社会は訪れないように思う。
遺志
30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...
-
目覚めに効き目があるというので、 三点倒立をやってみた。 頭と腕を三角形に床にすえて、 えいっと足を上げる、 上げる、 あ、 上がらない、 で、 もう一度、 二度、 こ、 こんなに、 下半身って思いのか。 三度、 めっ、 やっと...
-
TBS日曜劇場「南極大陸」。 今日が2回目だった。 キムタクが主演だから、 というのではなく、 綾瀬はるかが出ているから、 初回も見たけど、 彼女、 あんまり出番ないね。 それはともかく。 キムタク演じる主演の倉持という人が、 南極観測の実現に奔走しな...
-
本日のレイトショー サウスポー ここで写真を載っけたいんだけど、 まいまっくの容量がいっぱいになっていて、 写真を取り込めない。 なんとかせねば、、、 それはともかく、 映画は、 ちょっと泣いたけど、 全体としては惜しい。 元チャンプの復活...
0 件のコメント:
コメントを投稿