2019年2月25日月曜日
融合
本日の只見。
まず、
タイタニックのジェームズ・キャメロンが監督。
それだけで僕は見てしまう。
物語は2500年代の未来のお話。
アクション冒険もの?なんだけど、
アンドロイドと人間の恋愛が描かれる。
特筆すべきは、
実写とCGが完全に融合していること。
それは今時珍しくないけど、
本作品では主人公のアリータが、
完全CGで描かれる。
つまりCGのアンドロイドと人間が、
完全に共演している。
これはかなりすごい。
アンドロイドといっても、
表情や仕草は完璧に人間そのものと言ってよく、
もう、
顔の肌の質感とか仕草が「人間」。
あぁ、
こんなことができるようになったんだなぁって。
もう将来的に俳優の職業が奪われてしまうんじゃないかと言うレベルの完成度。
掛け合いとかバトルとか、
もう自然過ぎて、
見ている間にすっかり感情移入してしまう。
トゥビーコンティニュー的に終わったから、
続編は必至だと思う。
そういう、
これからの映画のトレンド、
技術革新をまざまざと見せつけられ、
なおかつストーリーが面白いという点で、
これは見ものだった。
しかも本作の原作は日本の漫画。
銃夢だったっけ、
20年ぐらい前の作品を、
ようやく映画で再現できるようになったというわけ。
改めて日本の漫画の先進性も感じさせられる。
これは胸を張っていい。
攻殻機動隊を筆頭に、
日本の漫画やアニメが欧米の映画に与えた影響って、
本当に大きいんだな。
ま、
そういうのが好きな人にはかなりオススメでした。
遺志
30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...
-
行って参りました甲子園。 今季初のプロ野球観戦である。 ちゃんとナイターであることを確認し、 夕方から出陣。 三塁側内野席についたのは五時過ぎだった。 途中のコンビニで買った、 コーラとポテチとポップコーン。 思いっきりジャンクな...
-
TBS日曜劇場「南極大陸」。 今日が2回目だった。 キムタクが主演だから、 というのではなく、 綾瀬はるかが出ているから、 初回も見たけど、 彼女、 あんまり出番ないね。 それはともかく。 キムタク演じる主演の倉持という人が、 南極観測の実現に奔走しな...
-
B'Zがデビューしたのは1988年、 その翌年、 ぼくは社会人になった。 時はバブル絶頂期。 給料をもらえる身になったぼくは、 カラオケスナックへ毎日のように繰り出し、 彼らの新曲を次々に、 そう何年にも渡って歌った。 BAD COMMUNICATION ”愛しい人よ”G...
0 件のコメント:
コメントを投稿