2018年5月23日水曜日

正直

日大選手の会見を見た。

まず、

20歳そこそこの選手が、

あんな大勢のマスコミの前で、

自らの非を謝罪し、

事実関係を正直に話したことは立派だ。

それに引き換え、

学校ぐるみで事実関係をなかなか明かそうとしない大学。

監督は辞任しても大学の人事権を握っているらしく、

大学職員は言いたいことも言えないのだそうだ。

圧倒的権力者に命じられて、

不本意ではあったもののダーティーな行為をしてしまった自分を反省する選手。

好きだったアメフトがそうでなくなり、

今はアメフトに戻る資格もつもりもないと語った。

本意でないことは命じられても断るべきだったと。

僕には体育会の経験はないし、

日本一になるためには、

ある程度のラフプレーは起こりうる。

だからスポーツのプレーが刑事事件になることはほとんどない。

でも、

相手選手を潰すという明確な目的で重傷を負わせたとなれば、

しかもそれが組織のトップの監督の指示だったとなれば、

これはスポーツの枠を超えている。

伊調馨や狛江市の女性職員。

弱い立場の人間が堂々と訴える。

正直に話す。

これはいいことではないか。

東京五輪に向けた良いことだと思う。

そ閉鎖的で絶権力者が選手を支配する体質。

それが変わっていくきっかけになることを願う。

これは何もスポーツ界に限らない。

組織に属するものとして、

他人事ではない。

今回の会見で思ったのは福知山線の脱線事故だ。

日勤教育というしごきで精神に不調をきたした運転士が、

暴走しておきた惨事。

罷り間違っても、

選手が弱かったかからなんていう意見を許してはならない。

理不尽は理不尽だと言える勇気が必要だ。

愛媛県知事が正直に語ったことで国会が揺れている。

下の人間の勇気が組織を変える。

そんなことを考えさせられた。

日大の監督は辞めたけど我が総理はどうするんだろう?

0 件のコメント:

コメントを投稿

遺志

30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...