2013年5月12日日曜日
主役
オペラ「メリー・ウィドゥ」。
盟友Tの君がなんとオーディションで主役ダニロを射止めた。
これは行くしかないでしょ。
大阪・上本町の大阪国際交流センターは、
キャパ1000人がほぼ満席の状態。
オーケストラボックスのあるオペラ鑑賞なんて、
ぼくは初めて。
もちろんこのメリー・ウィドゥも初見。
でもあらすじ自体はとっても分かりやすく、
予備知識なしでも十分理解できた。
Tの君は中学生時代にブラスバンドにいたものの、
声楽は素人だった。
それがこの10年ぐらい(?)
オペラに魅せられ努力を重ねて来た。
とはいえ、
音大出が当たり前の配役の中で、
彼の履歴ははっきり言って「異色」だろう。
それがついに主役だというのだから、
ただただ恐れ入る。
歌も演技も、
彼の温かみのある人柄がよく出ていた。
素人の想像だけど、
実力だけでいえば彼より上の人はいくらでもいるだろう。
でも彼の演じるダニロは、
いわゆる「オペラ」で連想する声や演技とはひと味違っていて、
ぼくはそれがとてもよかったと思った。
つまり彼じゃなきゃできないダニロだったのだ。
抜擢した演出家(?)も偉いと思うけど、
その期待に応えた彼を誇りに思う。
と同時に、
ジャズボーカルを志すぼくにしてみれば、
同じ夢を追う男として、
やるしかないでしょって感じ。
ありがとう!
●終わってからはさながら同窓会。帰宅は午前様になりました。写真も撮ったのだけど、サイズが大きすぎるので、後日おいおい載せます。
遺志
30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...
-
職場の椅子代わりに、 バランスボールを使うようになって、 だいたい一か月たった。 座っていることは苦痛でもなんでもないけど、 帰宅する道すがら、 ほどよい疲れを大腿部あたりに感じ、 ちょうど良い効果があると、 大満足していた。 先日の連休が明けて、 出社してみると、 まいボールが...
-
TBS日曜劇場「南極大陸」。 今日が2回目だった。 キムタクが主演だから、 というのではなく、 綾瀬はるかが出ているから、 初回も見たけど、 彼女、 あんまり出番ないね。 それはともかく。 キムタク演じる主演の倉持という人が、 南極観測の実現に奔走しな...
-
夕食後、 母と「たけしの家庭の医学」を見ていた。 前から度々書いているけど、 ぼくはこの手の番組が苦手である。 それでも、 「不眠」がテーマだったので何となく見ていた。 別にぼくは不眠じゃないけど。 すると、 番組に出ている医者がこんなことを言い出した。 ...