2012年2月8日水曜日
盗用
毎年この時期に紹介すると思うのだけど、
これが今年の年賀状の背景写真。
毎年「何だこの写真」って言われるのだけど、
今年のは特に訳が分からなかったようだ。
これが、
加工前の元写真。
これでも訳わからんか(笑)
これはですねぇ、
昨年末の夜、
会社近くを歩いていた時、
雨に濡れた交差点を携帯で撮ったものです。
右の方にかすかに横断歩道の白線らしきものが、
わかるでしょうか?
あの時、
何を考えていたかは忘れたけれど、
その濡れた交差点が美しく思え、
カメラは持っていなかったので、
信号を渡る間に携帯を取り出し、
とっさに撮ったのであります。
だからブレブレでしょ。
でも、
その日のうちに、
「来年の年賀状はこれ」って決めてた。
そして、
ちょちょっと色見を変えてみたところ、
冒頭の感じがピタッときたのだ。
すべて理屈ではない。
感性などという大げさなものでもなく、
取った時と加工した時、
その時々のぼくの心情が表れている。
毎年そこんとこは同じ。
そして、
「Stay hungry,Stay foolish」。
もちろんジョブズのパクリですよ。
先日の「もといちの日」にも、
パクリだと某君に責められた。
でもね、
ジョブズだってこの言葉、
ホールアースカタログっていう雑誌からのパクリなんですよ。
彼はその雑誌に記されたこの言葉に強い感銘を受け、
座右の銘としたのであります。
という経緯があったので、
じゃぼくもパクって、
自分の心に刻むとともに、
この精神を広めようと思った次第。
この言葉、
「ハングリーであれ。愚か者であれ」って訳されることが多いけど、
ぼくとしては「愚か者」というより「厄介者」っていう方がしっくりくるな。
世界がいまこのようにあることを、
人々が疑いもしないことをよしとする権力から、
煙たがられる存在。
もっとましな世界、
ましな生き方があるに違いないという信念を、
死ぬまで捨てない存在。
そう言う人に私はなりたい。
あ、
またパクリだ(笑)
●そうそうマドンナのハーフタイムショー、これね。
遺志
30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...
-
目覚めに効き目があるというので、 三点倒立をやってみた。 頭と腕を三角形に床にすえて、 えいっと足を上げる、 上げる、 あ、 上がらない、 で、 もう一度、 二度、 こ、 こんなに、 下半身って思いのか。 三度、 めっ、 やっと...
-
TBS日曜劇場「南極大陸」。 今日が2回目だった。 キムタクが主演だから、 というのではなく、 綾瀬はるかが出ているから、 初回も見たけど、 彼女、 あんまり出番ないね。 それはともかく。 キムタク演じる主演の倉持という人が、 南極観測の実現に奔走しな...
-
本日のレイトショー サウスポー ここで写真を載っけたいんだけど、 まいまっくの容量がいっぱいになっていて、 写真を取り込めない。 なんとかせねば、、、 それはともかく、 映画は、 ちょっと泣いたけど、 全体としては惜しい。 元チャンプの復活...
0 件のコメント:
コメントを投稿