2008年8月19日火曜日

切羽へ

「切羽へ」(井上荒野著、新潮社)を読むまで、
ぼくは「きりは」という、
この言葉を知らなかった。

物語は、
小さな島に画家の夫と暮らす小学校の養護教諭が主人公だ。
春、
新任の男性教諭が赴任してからの、
夫婦や島の人々の一年を、
ひと月一章で描く。

島に生まれ、
島に生きる心模様。

直木賞を受賞したのは知っていたけど、
この手の本を、
ぼくはあまり読まない。
思わず本屋で手が出たのは、
ひとえにこの「切羽」という言葉に魅かれたからだ。

女性心理の描写はさすがにうまい。
というか、
ぼくには「へぇそんなものか」と感心ばかりさせられた。

逆に男性については、
あくまで女性の視点からの描写にとどまり、
無理をしていない。
それは好ましいことだと思った。

「トンネルを掘っていくいちばん先を、切羽と言うとよ。トンネルが繋がってしまえば、切羽はなくなってしまうとばってん、掘り続けている間は、いつも、いちばん先が、切羽」

どんなに平穏な日常の連続でも、
何がしかの始まりと終わりが間断なくあって、
そこにはあまたの切羽が生まれ、
消える。

人の心の切羽か。

なくなっても、
あったことは記憶に残る。

時には一生。



●なでしこ。なでしこー。3点目と4点目がなぁ。もうちょっと背が高ければなぁ。いやいや。あと1試合、応援しよう●イシンバエワ。1センチ刻みは続く。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

遺志

30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...