2011年3月26日土曜日

無力

巨大地震から2週間、
家族がみな犠牲になり、
家も流され独りぼっち。

おじいさんの手を引いて避難していた少女が、
迫りくる津波に耐えきれず「ごめん」と言って手を離し、
振り返るとおじいさんの姿が消えていた、、、

連日のおぞましい地獄絵図の報道に、
うんざりしてきたという人が、
少なくとも関西では増えている。

奇跡的救難劇、
避難所で一致団結して頑張る被災者。

そういう一筋の光明みたいな記事が、
望まれているという。

テレビでは生活再建アドバイザーなどという人が、
登場し始めている。

惨状を伝えるというより、
新たな命の誕生とか、
復興に向けた希望を奮い立たせる被災者とか、
そんな報道が今のニーズだという。

たった2週間で、
このありさまである。

伝えられた非劇は全体の1%にも満たないはずだ。

伝えられない事は、
ぼくらにとっては無かったこと。
もちろん想像はできるけど。

もっともっと今は、
むごたらしい地獄絵図を伝えるべきだ。

記憶はいやでも風化する。

少なくとも表舞台からは消え、
徐々に明るい話題、
被災者の笑顔が増えつつある。

記録できるのは今しかないのに。。。

なのに世間の風潮は、
強烈な復元力で「日常」を回復しようとしている。

それも大事ではあるけれど。。。

今はまだ、
すべてを失った被災者の声を、
絶望に打ちのめされた人の涙を、
生き残ったことすら罪悪に感じる人の、
生の声を伝えねばならないと思う。

繰り返すが、
たった2週間である。

この先数十年にわたって続く、
未曾有の大災害を、
もっともっともっともっと伝えねばならない。

などと個人的には思っていても、
かなわぬ道理はないのは悲しい。

無力だ。






















梅田に掲げられた、
朽ちた掲示板(?)を見て、
ふとそう思った。

●業務連絡。土曜日に元町に参上します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

遺志

30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...