2012年7月26日木曜日

孝行

笠智衆っていう男優は、
ぼくにとっては「俺は男だ」で、
森田健作に剣道を教えるおじいさん、
ってイメージが強いのだけれど、
代表作といば、
やっぱり小津安二郎監督の「東京物語」なんだろうな。

映画技法的にあらゆる賛辞を贈られている、
世界映画史上の傑作らしいが、
ぼくには、
笠智衆演じる平山周吉の三男敬三が、
映画中で二度口にするこの言葉に尽きる。

「親孝行、したい時に親はなし。さりとて墓に布団は着せられず」

ある意味人類普遍の真実ってやつかなって思う。

年寄りが「今時の若者は」っていうのと同じ。

親と子は、
年齢差がある分、
世界へのたいしかたや死生観が違うし、
それは仕方がないんだろう。

たぶん本当に親孝行したいと思うのは、
自分が親になった時ではなかろうか?

ということは、
親になることのないぼくは、
きっと一生親孝行などしたいとは思わぬのだろう。

可哀想な母上(泣)→(嘘)

ところで、
東京物語は1953年の封切り。

ってことは、
敗戦からたった8年後のことである!

なんだかたった8年なのに、
映画の中の日本は景気がいいんである。

焼け跡の雰囲気なんか微塵も感じられない。

人々は仕事に励み、
熱海旅行を楽しみ、
たくましく活気がある。

さらにいえば、
こういう映画が公開され、
人々が楽しんでいたのである。

ちょうど今の「梅ちゃん先生」と、
同じぐらいの時代かしらん?




遺志

30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...