2012年1月3日火曜日

設定















ロンドンの年越し、
ド派手だったようですな。

それはさておき。

昨日の深夜、
何気にEテレをつけていたら、
「若者が考える日本」みたいな、
討論番組をやっていて、
最後の1時間ぐらい面白く見た。

その時、
たぶんNHKの女性アナだと思うけど、
「私たちにとっては希望がない状態がデフォルトだ」
みたいな発言をしていて、
二重の意味で納得した。

一つには、
やっぱり高度成長を体感しているぼくらと、
生まれた時から日本が不景気な世代とでは、
この国に対する視点がそもそも違うということ。

もう一つは、
「デフォルトとはうまいこと言うな」ということだ。

デフォルト=初期値というのは、
たぶんコンピューターの普及とともに一般化した単語で、
まぁ「一番最初の設定」という意味だととらえている。

初期設定が高度成長のぼくらと、
バブル崩壊後とでは、
それはその人間の本質に関わる大きな違いだ。

今同じように貧乏な人でも、
生まれた時から貧乏な人と、
子どものころは貧乏ではなかった人とでは、
同じ今の貧乏でも捉え方はきっと違うだろう。

話をコンピューターの方に無理やり持っていくと、
ぼくのパソコンは、
起動していなければスリープ状態にしている。

ところが最近、
itunesの再生の音が途切れ途切れになるようになって、
こりゃ寿命化なんて思ったけれど、
考えなおして一度電源を完全にオフにして、
再起動したら直った。

詳しいことはわからんけれど、
スリープ状態というのは、
一見オフ状態ながら実は内部では、
すぐに再開できるように待機している。

つまりスリープといいながら、
完全には休んでいないんだな。

年末年始の休みがあって、
紅白見たり初詣したり、
雑煮食べたり親戚と大富豪したり、
箱根駅伝見たりするのは、
そういう意味で、
心の初期化というか、
電源オフというか、
そういう意味合いがあるのだろう。

今思えばここ数日ほど、
仕事のことが頭から抜けていた期間は、
前の正月以来かもしれない。

もちろん普段の休日やら夏休みはあったけれど、
その間はスリープモードにはなれても、
決して電源オフとまではいってなかったように思う。

それはつまりぼくは切り替えが下手だということで、
要領のいい人っていうのは、
休みはスリープモードではなくて、
ちゃんと頭の電源を切れる人なのではないかと、
気づいた次第。

ということで、
今年はこのPC、
初期化はできないけれど、
せめて電源はこまめに切ってやろうと思う。

●3日が初仕事。再起動できなかったりして(笑)●

0 件のコメント:

コメントを投稿

遺志

30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...