2010年10月30日土曜日
誠意
最寄り駅前にあるTUTAYAからの葉書。
数日前に来ていたものだけど、
机上に置きっぱなしにしていた。
どうせセールの案内だろ。
が、
大違い。
長い間お世話になりました。
おいおい、
閉店だってよ!
宅配レンタルに変えてから、
あんまり行ってないけど、
それでも泊まり明けなんかに、
ボーッとした頭でフラ~ッと入って、
いろんな映画との「出会い」もあったのに、、、
時すでに遅し。
ちぇっ、
ますますショボイい最寄駅。
しかし何ですな、
こうしてシラーッと印刷された文字だと、
「お世話になりました」感ゼロだね。
きっと全国でTUTAYAはどんどん店じまいしてるんだろう。
表には、
閉店までの間、
全品半額セールだと書いてある。
結局、
誠意は金銭にしか変換できないのカネ?
同じようなことはメールでも言える。
メールって、
ぼくらが手にした一番身近な「活字」ツールだ。
確かに便利だけど、
肉声や手書きに比べて、
真心が伝わりにくい。
そこで重宝するのが絵文字。
ぼくも時々、
「お世話になりますm(__)m」
なんてメールでやる。
しか~しヽ(`Д´)ノ
それはあくまで日常のやり取りであって、
マジ真剣なメールに、
絵文字は不似合いじゃないカネ?
たとえば、
「昨日父が他界しました(T_T)」なんて、
ぼくの常識ではあり得ないんだけど。
イマドキはあり得るの?
●相手に呆れ、自分に呆れ、周囲までをも呆れてしまいそう(ノД`)●中国語の意味を、ちゃんと調べてくれた人がいた。そうです。「ノーベル平和書おめでとう」でした。でも中国の人はだれも読んではくれなかったみたい。当然だけど。
遺志
30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...
-
行って参りました甲子園。 今季初のプロ野球観戦である。 ちゃんとナイターであることを確認し、 夕方から出陣。 三塁側内野席についたのは五時過ぎだった。 途中のコンビニで買った、 コーラとポテチとポップコーン。 思いっきりジャンクな...
-
TBS日曜劇場「南極大陸」。 今日が2回目だった。 キムタクが主演だから、 というのではなく、 綾瀬はるかが出ているから、 初回も見たけど、 彼女、 あんまり出番ないね。 それはともかく。 キムタク演じる主演の倉持という人が、 南極観測の実現に奔走しな...
-
B'Zがデビューしたのは1988年、 その翌年、 ぼくは社会人になった。 時はバブル絶頂期。 給料をもらえる身になったぼくは、 カラオケスナックへ毎日のように繰り出し、 彼らの新曲を次々に、 そう何年にも渡って歌った。 BAD COMMUNICATION ”愛しい人よ”G...
0 件のコメント:
コメントを投稿