2011年5月9日月曜日

真価

「大局観」(羽生善治著)で引っ掛かる部分があったので、
もう一度読んでみた。

たくさんの可能性のなかから一つを選択する方が、少ない可能性から一つを選択するより後悔しやすい。(中略)なぜなら、判断するための材料がたくさんあると、それだけ迷いや恐れの生じる可能性が高くなるからだ。

「さすが名人」と言いたいところだが、
残念ながら、
ぼくにはピンとこない。

たとえば仕事を例にとると、
経験を積んで選択肢がいっぱいある状態は、
いわゆる「引き出し」が増えるということで、
悪いことではない。

逆に引き出しが少なかったころの方が、
どう対処していいやらわからず、
怖かった。

別の観点からいえば、
10個の選択肢で迷う人は、
選択肢が2個でも、
やっぱり迷うんじゃないか。

レストランで注文に迷う人は、
喫茶店でも迷う。

よく考えてみればぼくは、
これまでの人生で、
夜も寝れぬほど悩んだことはないような、、、

といってもそれは、
決断力があったのではなく、
迷うべき選択肢がなかったというべきか。

大学は1浪しても1校しか合格しなかったし、
就職も、
今の会社しか合格しなかった。

結婚した二人にしても、
その時は「この人しかいない」と、
一点の曇りもなく信じていた(結局いずれも違ったのだが、、、)。

迷う余地のない道を歩んだ結果、
名人のような深謀遠慮が身に付くことはなく、
勢いだけで人生ここまで来てしまった。

そんなぼくでも今言えるのは、

「仕事でも人生でも、恐れを知ってから真価を問われる」

ということだ。

「危ない橋」を渡れる勇気を持ち続けられるかだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

遺志

30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...