2011年7月30日土曜日
体裁
思い立ったが吉日。
「天声人語書き写しノート」を買って、
早速試してみた。
右上に切り抜きを貼って下ごしらえはOK。
あとはスラスラと下の升目を鉛筆で埋めていく。
ところがこれが案外難しい。
文字を書くことは簡単なのだが、
写すことに神経が行ってしまい、
内容がちっとも頭に入らないのだ。
字の練習にはなりそうだが、
文章の上達に繋がるのかは、
いささか疑問が残る。
繰り返し音読でもした方が、
効果があるかもしれない。
始めるのが簡単なこととそうでないもの。
終わるのが簡単なこととそうでないもの。
すでべの習慣は、
2×2=4通りの可能性のうち、
どの道かをたどる。
始めるのも終わるのも簡単なことが、
圧倒的に多いだろうと想像はつく。
だけど中には、
始めるのは簡単でも、
自分の意志では終われないこともあるから、
世の中は不思議だ。
1冊につきひと月。
3冊セットなので、
3カ月は続けねばならないのか。
いや、
飽きたら残りは誰かにあげればいい。
そんなことを早くも考えているようでは、
前途が思いやられる。
とりあえず今日の書き写しから学んだのは、
全体は19の文章でできていて、
それが6段落に分かれているということ。
内容はともかく、
その体裁だけは、
このブログで真似てみた。
●当ブログを愛読してくれているお子さんが、「原発のウソ」に挑戦していると伝え聞きました。嬉しい限りです。難しいところはお母さんに尋ねてください。すべて答えてくれるでしょう。
遺志
30日は親父の13回忌だ。 あーそんなになるのか、 と言うのが率直な感想。 親父が亡くなる直前、 僕は酒を辞めた。 復職して最初のボーナスが出た日、 入院していた病院に行って報告した。 もう親父はかなり弱っていて、 ほとんど喋れなかった。 でも...
-
行って参りました甲子園。 今季初のプロ野球観戦である。 ちゃんとナイターであることを確認し、 夕方から出陣。 三塁側内野席についたのは五時過ぎだった。 途中のコンビニで買った、 コーラとポテチとポップコーン。 思いっきりジャンクな...
-
TBS日曜劇場「南極大陸」。 今日が2回目だった。 キムタクが主演だから、 というのではなく、 綾瀬はるかが出ているから、 初回も見たけど、 彼女、 あんまり出番ないね。 それはともかく。 キムタク演じる主演の倉持という人が、 南極観測の実現に奔走しな...
-
B'Zがデビューしたのは1988年、 その翌年、 ぼくは社会人になった。 時はバブル絶頂期。 給料をもらえる身になったぼくは、 カラオケスナックへ毎日のように繰り出し、 彼らの新曲を次々に、 そう何年にも渡って歌った。 BAD COMMUNICATION ”愛しい人よ”G...
0 件のコメント:
コメントを投稿